ジンジャーの薫り・・・仏田舎手帖
fc2ブログ

新(元)年のご挨拶とコメントのお礼

今年は新年のご挨拶をしませんでしたので、新元号「令和」を迎えようとしているこの春に、お祝いの言葉を述べさせていただきます。皆様にとって健やかな一年になりますように。そして、新しい時代が良きものになりますように。「元号」と「令和」の意味を、日本語のレッスンで早速話しました。フランス人にはない考え方なので最初は戸惑っていましたが、「政府がこんなに詩的なことを言うんですね」ということに生徒さんたちは感心...

  • 2019.04.03

ブログから引きこもり

ふっつりと更新がなくなって、放置されたままのブログ。音沙汰のないまま、管理人の気配が消えたブログ。化石となったブログを見かける度に、どうしてこんな風に突然やめてしまうんだろう・・・と、理解できず、不思議に思っていました。まさか、自分にそれが起こるとは(笑)!な~るほど、こういう風になって、そうなるのね~~と、実感して納得!もちろん、見捨てずに来て下さっていた方、本当にありがとうございます。ご心配お...

  • 2018.12.09

虹の続きはスコットランドで

大事な用事があって、先週はスコットランドの首都エジンバラに行ってきました。 フランス語ではエダンブール。パリから飛行機で2時間。市内へは空港からトラムで30分ぐらい。短い滞在で駆け足でしたが、エジンバラ城も観てきました。冷たい風がビュービュー吹いていて、帽子も何度が吹き飛ばされ、耳も鼻も指先も凍えてちぎれそうでしたがちょうど着いた時に午後一時の大砲の音で迎えられ、(なんと1861年から続いている決まり...

  • 2018.01.31

夢に見た虹

朝方、夢を見たのです。青い空に、くっきりとした幾つもの小さな虹が、折り重なるように並んでかかっていました。わぁ!一度にこんなに沢山!初めて見た!写真を撮らなくちゃ!と思って、乗っていた車を停めてもらい、いそいそとカメラを向けて、感動しながら撮りました。…というものです。とても良い気持ちで眠りから覚めて、一日が始まりました。この日は午前中は家にこもっていたのですが、娘のナナから写真メッセージが届きま...

  • 2018.01.21

贅沢ガレット会

そして、1月6日はガレット・デ・ロワ。(去年)毎年食べてるガレットですが、こんなにぶ厚いガレットを見たのは初めて。飲み物はシードルというのが定番らしいのですが、今年の泡物は・・・なんと、おぉ、思いもかけず、友人持参のドンペリニョンでございます。爽やかというよりは、味がしっかりとして、深いコクのある、1996年のシャンパンでした。新年から目出度や~ 福引で大当たりの玉を当てた気分。なにやら2018年...

  • 2018.01.13

大晦日の食事

例年のごとく、クリスマスからずっと飲み食べが続いていますが、胃をこわすこともなく、食べ疲れもほとんどなく、今年は快調に新年を滑り出しております。大晦日の食事は友人たちと過ごすのがこちらのやり方ですが、今年のメニューは正統派フランス的晩餐でしたので、ご紹介しておきます。生牡蠣  (奥にぼんやり写っているコロコロしたものは、アペリティフのフォアグラのマカロン)海の幸エスカルゴ(これ全部で1人分です)い...

  • 2018.01.13

大切なことはすべて😺から学んでいきたい今年のテーマ

あけましておめでとうございます。昨年も気を長くして来て下さって、本当にありがとうございました。来て下さっている皆様の、今年一年の健康と、笑顔と感動 を、心からお祈り申し上げます。さて今年の私のテーマですが、戌年になりましたが、犬がいない我が家には猫がいますので、猫年としてヒントをもらってみましたよ。感性を柔軟にして、いろいろ試してみる。常識や偏見や思い込みに囚われない、自由な発想で、自分をいろいろ...

  • 2018.01.01

日本のマズイお菓子って?

ナナが友達と「珍味」会を催しました。それぞれ、夏に旅行した国からフランスでは見ないおやつを持ち帰って、「ヘンな味」を味見しよう、という企画だそうです。「地方」ではなくて、「国」というところが、国際的な今の子たちを感じさせます。そこでナナは日本で買ったおやつをいろいろ持って行ったのですが、最高にマズイ!とにかくマズイ!不味くて食べられない!うぇ~と悪評高く、持って帰ってくれ・・・とまで言われて持ち帰...

  • 2017.12.30